元精神疾患ニートの人生大逆転劇

2022年11月に精神疾患で新卒入社した会社を1年8ヶ月で退職。その後は自責の念に苛まれてクソみたいな生活を送っていましたが、人生を大逆転させるために動き出しました。そんな男のブログです。

良縁に感謝。そして今後について

おはようございます。

あおりんごです。

 

前回更新から少し日が空いてしまいました。

 

以前の記事でもお伝えしている通り、

私は1年8ヶ月職歴がない状態から、人生大逆転を目指して邁進しております。

 

そのために、今していること。

 

それは、

 

「とにかく、ありとあらゆる連れに連絡し、通話してもらう時間をもらう」

ということです。

 

(もし相談に乗ってくれた人がこの記事を見てくれていたら、改めてお礼させてください。本当にありがとうございます。)

 

 

前回の記事でも少し書きましたが、

私は、人生はカードゲームと似ていると考えています。

 

要するに、色んな人から「助言」「アドバイス」などといったカードをもらい、

それらのカードを組み合わせて、

自分だけの最強のデッキをつくるのです。

 

 

カードを得る手段としては、

著名人の書籍や動画、SNSなどもありますが、

やはり、自分のことを理解してくれている友人からもらえるカードは貴重です。

 

その貴重な一枚を得るためには、

相談に応じてくれる良好な人間関係を築いている必要があります。

 

そこに関しては、私は本当に恵まれました。

 

小学校、中学校、高校、大学と、

それぞれの進学先の友達と今でも定期的に会いますし、

有事には手を差し伸べてくれる連れが本当に多いです。

 

しかも、私は精神疾患になった一昨年の10月にSNSを削除しています。

にも関わらず、こうしてまた繋がりを持ち、

手を差し伸べてくれるみんなには最大級の感謝を送りたいです。

 

 

個人的に、良好な人間関係を築くために大事な要素は、

2つあると思っています。

 

1つ目は「自分が良い人間である」ことです。

 

やはり「類は友を呼ぶ」と言いますし、

引き寄せの法則もあると思っています。

 

当然、自分がアグレッシブな人間だとアグレッシブな人が周りに集まりやすいですし、

ネガティブな人間だとネガティブな人が集まりやすいですし、

優しい人の周りには優しい人が集まりやすいと思います。

 

なので、まずは自分が「こんな人と関わりたい」と思えるような人間であること。

 

 

ただ、これ以上にもっと大事な要素があると思っています。

 

それは...

 

 

「運」です。

 

 

 

身も蓋もないことを言ってしまって申し訳ありません。

はっきり言いましょう。

運ゲーです。ガチャです。

 

 

学生だって、自分で同じクラスのメンバーを選べるわけではないですし。

 

人間関係は「運」であると割り切ることで、

意外なメリットも生まれます。

 

たとえば、新たな職場を探すときに、

転職先の人間関係について、あることないこと考えて不安になってしまう方、多いと思います。

私も以前はそうでした。

 

ですが、「それに関しては運だ」と割り切ることで、

過度な不安に苛まれることはなくなるのではないかと思います。

 

ただ、ソシャゲのガチャとは明確に異なる点があります。

それは、「解釈ややり方次第で能力もレアリティも変えられる」ということです。

 

ソシャゲのガチャだと、

「このキャラクターがSSR」とか、

「このモンスターの攻撃力が250ある」とか、

そういった規定された要素は変えられません。

 

一方で、人間関係ガチャについては、

解釈次第ではいい方向に捉えることも可能ですし、

難易度は高いですが、自らはたらきかければ、

悪かった人間関係を良く変えていくこともできると思います。

 

また、自分から尊敬できる人に対して、

積極的に関わりを持とうとしたり、

その人づてで誰か紹介してもらったりして、

「自分から良い縁をつかみにいく」ことも、

方法としてひとつ挙げられます。

 

 

話を戻します。

私は、色んな環境で出会った色んな連れに相談することで、助言を求めることで、

今後取るべき行動の指針や、具体的なやるべきことが、かなり鮮明になってきました。

 

しかし、これはあくまで友人たちの助言を鵜吞みにしたわけではなく、

あくまで助言を参考に、自分の本心と向き合い、自分で決めたことです。

 

それは、

 

「やりたいことは今のうちに全部やろう」

 

ということです。

 

私は1年8ヶ月職歴がないうえに、今も不定職者なので、

幸い時間があるうえに、積み上げてきたものを崩してしまうリスクもありません。

よく「落ちるところまで落ちたからあとは上がるだけ」みたいなクサいセリフを耳にしますが、

そんな感覚に近いかも知れません。

 

 

では、私は具体的に何がしたいのか。

以下に列挙します。

 

 

①社会人として働く

②「クラウドワークス」で様々な仕事に挑戦する

③資産運用について勉強し、実践する

YouTubeで動画を出す

⑤自身で作ったラップの楽曲をリリースする

⑥MCバトルに出る

 

 

以上です。

これ、全部やります。

必ず。

 

 

こうやって書くと、大半の人が、

 

「いやいやいや、ちょっと待て。まだ前半はわかる。

けど、YouTubeだのラップだの、そのへんはなんでやるの?」

 

「YouTuberやラッパーを舐めてるの?」

 

「そんな甘い世界じゃねえよ」

 

みたいな意見を持つでしょう。

 

その考えには全力で共感できます。

以前の自分も絶対そう思っていました。

 

しかしですね。

 

自分はやりたいことをなんでもやらないと、気が済まない人間であり、

そうやって精力的に何事に対しても楽しく取り組むことが性に合っている

 

って、最近気づいたんですよ。

 

はっきり言いますが、これまでの自分とは真逆です。

真逆のことしてるから、そりゃあ人生に納得いかずに精神も疲れるわけです。

これからは自分の好きな生き方を追求します。

 

 

また、YouTuberやラッパーに限らず、スポーツ選手やアイドルなどでもそうだと思いますが、

売れて成功している人って、

「これで成り上がる!」って決め打ちして始めた人って、

あまりいないと思うんですよね。

 

なんとなく、YouTube投稿したらバズった。

なんとなく、曲出してみたらバズった。

小1の時、たまたま両親のすすめで少年野球始めたら、プロ野球選手になれた。

高校生の時、通りすがりでたまたまスカウトされてアイドルになった。

 

全員が全員とは言いませんが、このような道のたどり方をしている方が多いんじゃないでしょうか。

 

つまり、きっかけは、些細なことでいいんですよ。

 

裏を返せば、「大きなきっかけがないと始めない」というスタンスだと、

自分から動けば掴めたチャンスも逃してしまうことになります。

 

 

また、現代において「終身雇用で一生安心!」という時代は、

もう終わりつつあります。というか終わっています。

 

仮にどこかに入社したとしても、5年後10年後に、

その会社が残っている保証なんてないですよね。

 

だからこそ、何でもやってみて、複数の事例で成果や収入をあげられた方が、

よほど安定すると考えています。

 

ただ、もちろんリスクに関しては最大限考慮してから、行動に移します。

たとえば、YouTubeに関しては、炎上や特定には細心の注意を払います。

 

あまりにもデメリットが多ければ私も挑戦を見送りますが、

別に、今回挙げた内容って、いずれも注意することさえ注意すれば、

取り立てて大きなデメリットはありませんからね。

よほど炎上しなければ、「YouTubeに動画投稿したら人生詰んだwww」みたいなオチになることはないでしょう。

 

 

もちろん、このような「やりたいことはとりあえずやる」という動き方が、

全員にフィットするわけではないことはご承知おきください。

あくまで、自分のワークスタイル、ライフスタイルは人それぞれです。

自己分析や周囲からのアドバイスで、

自分に合った動き方を見つけることをオススメします。

 

 

さて、本日はこんなところですね。

読んでいただきありがとうございます。

 

YouTubeアカウントや専用SNSなども作ろうと思っているので、

またその際は告知します。

 

皆様の人生に少しでも彩りを加えられますように。

それでは、お疲れ様でした。